- Home
- Member
- 那須あおい
- 那須あおい's entries
- 日本語訳の練習ー「自分でやれること」
日本語訳の練習ー「自分でやれること」
*原文は、小学校二年生の教科書に載っていました。
自分でやれること
棋(キー)くんは部屋で本を読んだり、おもちゃで遊んだりするのが好きですが、部屋の片付けがあまり好きではありません。
部屋の床には、読んだ後開きっぱなしになった何冊かの本や、遊んだ後そのまま放置された多くのおもちゃなど、いつも転がされていました。
ある日、棋くんは教科書をなかなか見つけなかったため、すごく焦っていました。
母さんも彼に加勢し、あちこち探し回りましたが、やはり見つけませんでした。
「さあ、一緒に部屋を片付けましょう」と、母さんは言った。
本はサイズに合わせて並べるべきだと、おもちゃはちゃんと箱の中に収めるべきだと、母さんの教え通りにしたら、棋くんは教科書を見つけただけでなく、部屋もすっきりさせました。
棋くんは部屋を見回しながら、「僕はこれから自分で部屋を片付けよう。そうすれば教科書が見つからないことも、二度と起こらないんだよ」、と言いました。
自分でやれること
棋(キー)くんは部屋で本を読んだり、おもちゃで遊んだりするのが好きですが、部屋の片付けがあまり好きではありません。
部屋の床には、読んだ後開きっぱなしになった何冊かの本や、遊んだ後そのまま放置された多くのおもちゃなど、いつも転がされていました。
ある日、棋くんは教科書をなかなか見つけなかったため、すごく焦っていました。
母さんも彼に加勢し、あちこち探し回りましたが、やはり見つけませんでした。
「さあ、一緒に部屋を片付けましょう」と、母さんは言った。
本はサイズに合わせて並べるべきだと、おもちゃはちゃんと箱の中に収めるべきだと、母さんの教え通りにしたら、棋くんは教科書を見つけただけでなく、部屋もすっきりさせました。
棋くんは部屋を見回しながら、「僕はこれから自分で部屋を片付けよう。そうすれば教科書が見つからないことも、二度と起こらないんだよ」、と言いました。
(以下是中文原文)
我會自己做
小棋喜歡在房間裡看書,玩玩具,卻不愛整理。
地上常常有好幾本他打開來看的書,還有很多他玩過的玩具,都沒收好。
有一天,小棋找不到課本,急得不得了。媽媽陪著小棋找來找去,也都找不到。
媽媽說:「來!我們一起來整理房間。」
媽媽告訴小棋,圖書要照大小排好,玩具要收到箱子裡。
整理後,小棋不但找到課本,還把房間收拾得好整齊呀!
小棋看著房間,說:「以後,我會自己整理房間,就不會再找不到課本啦!」
我會自己做
小棋喜歡在房間裡看書,玩玩具,卻不愛整理。
地上常常有好幾本他打開來看的書,還有很多他玩過的玩具,都沒收好。
有一天,小棋找不到課本,急得不得了。媽媽陪著小棋找來找去,也都找不到。
媽媽說:「來!我們一起來整理房間。」
媽媽告訴小棋,圖書要照大小排好,玩具要收到箱子裡。
整理後,小棋不但找到課本,還把房間收拾得好整齊呀!
小棋看著房間,說:「以後,我會自己整理房間,就不會再找不到課本啦!」
Journal Statistics
Latest comments
Apr 16 mile |
Apr 16 noconoco |
Apr 16 earlybird |
Apr 16 earlybird |
Apr 11 yuyujiteki |
Entries by Month
2018 |
---|
April (6) |
March (5) |
February (5) |
2017 |
November (1) |
October (3) |
2016 |
October (4) |
September (44) |
August (3) |
April (13) |
March (21) |
2014 |
November (4) |
July (19) |
June (15) |
May (19) |
母さんも彼に加勢し、あちこち探し回りましたが、やはり見つかりけませんでした。
「さあ、一緒に部屋を片付けましょう」と、母さんは言いましった。
本はサイズに合わせて並べるべきだと、おもちゃはちゃんと箱の中に収めるべきだと、母さんの教え通りにしたら、棋くんは教科書を見つけただけでなく、部屋もすっきりさせしました。
棋(キー)くんは部屋で本を読んだり、おもちゃで遊んだりするのが好きですが、部屋の片付けはあまり好きではありません。
部屋の床には、読んだ後開きっぱなしになった何冊かの本や、遊んだ後そのまま放置された多くのおもちゃなどが、いつも転がされていました。
ある日、棋くんは教科書をなかなか見つけられなかったため、すごく焦っていました。
母さんも棋くんに加勢し、あちこち探し回りましたが、やはり見つけられません。
本はサイズに合わせて並べる、おもちゃはちゃんと箱の中に収める、と、母さんの教えた通りにしたら、棋くんは教科書を見つけただけでなく、部屋もすっきりすることができました。
棋くんは部屋を見回しながら、「これからは自分で部屋を片付けるよ。
そうすれば教科書が見つからないことも、二度と起こらないからね」、と言いました。
部屋の床には、読んだ後開きっぱなしになった何冊かの本や、遊んだ後そのまま放置された多くのおもちゃなどが、いつも転がっされていました。
母さんも彼と一緒にに加勢し、あちこち探し回りましたが、やはり見つかりけませんでした。
自然な言い方にしました。
本はサイズに合わせて並べてるべきだと、おもちゃはちゃんと箱の中にしまう収めるべきだと、母さんの教え通りにしたら、棋くんは教科書を見つけることができただけでなく、部屋もすっきりさせることができました。