今日
- 320
- 0
- 3
貯金した後、バスで学校へ帰るつもりだ。カバンを開くと、財布がなくなったのを見つけた。「やばい」と思った。長四角の財布は赤い。その中に、身分証明書、銀行のキャッシュカードや写真がある。どうすればいいわからない。慌てて何も思い出せない。電話の110番をかけてから、学校に帰った。
二、三日後、警察は電話をかけてくれる。「あなたの財布が見つかったよ。ある知らない人は拾ってから警察局に届けた。時間があれば、できるだけ早く財布を持ってきてください。」と伝えられる。それは本当に不幸に幸いだなと感心した。警察に行って、財布を取った。お金以外、何でもまだある。
財布を拾った人はきっと泥棒だ。ただ、その泥棒はあたまがあまりよくないから、お金だけ盗んだ。財布を返すから、優しい人のように見える。惜しいところで、法律に制裁を加えられない。
二、三日後、警察は電話をかけてくれる。「あなたの財布が見つかったよ。ある知らない人は拾ってから警察局に届けた。時間があれば、できるだけ早く財布を持ってきてください。」と伝えられる。それは本当に不幸に幸いだなと感心した。警察に行って、財布を取った。お金以外、何でもまだある。
財布を拾った人はきっと泥棒だ。ただ、その泥棒はあたまがあまりよくないから、お金だけ盗んだ。財布を返すから、優しい人のように見える。惜しいところで、法律に制裁を加えられない。
Journal Statistics
Latest comments
Mar 10 Yoko |
Nov 19 purest lemon |
Nov 19 musirow |
Jun 29 gongqi |
Jun 29 ⊂(o▽n⊂) |
二、三日後、警察は電話をかけてくれたる。
ある知らない人がは拾ってから警察局に届けてくれました。
時間があれば、できるだけ早く財布をとりに持ってきてください。」と伝えられたる。
それは本当に不幸中のに幸いだなと感心した。
警察に行って、財布を受け取った。
お金以外、何でもまだある(全てあった)。
財布を返すから、優しい人のように見える。
惜しいところで、法律でに制裁を加えられない。
財布、見つかってよかったですね。
お金はなくなってしまいましたが、まさに「不幸中の幸い」ですね。
貯金した後、バスで学校へ帰るつもりだった
カバンを開くと、財布がなくなっていた。
財布は長四角で、赤い。
(その)中には、身分証明書、銀行のキャッシュカードや写真もある。
二、三日後、警察は電話をかけてくれた。
(ある)知らない人が拾ってから警察局に届け(てくれ)た。
時間があれば、できるだけ早く財布を取りに来てください。」と伝えられた。(「持ってきて」だと財布を警察に渡しにいく、という意味になります)
(それは)本当に不幸中の幸いだなと感心した。←「感心した」に少し違和感を感じます。「~だなと思った」にすれば、より自然になると思います。
警察に、財布を取りに行った。←「行く」+「取る」で「取りに行く」になります。
お金以外はすべてある。
財布を拾ったのはきっと泥棒だ。
お金以外盗らなかったから、優しい人のようにも思える。
惜しいところで、法律で制裁を加えられない。
「その」、「それ」、「ある」などは日本語だと省略することが多いです。過去形の使い方ももう少し。
災難でしたね。ただ、カードなどが無事で何よりです。
外国語でこれだけの文章書けるって、すごいですね^^
長四角で赤い財布は赤い。(可能)
財布が返ってきて良かったですね。^^