2017.12.12
- 75
- 1
- 1
2017年12月12日 (火) 晴れ
今日、幼稚園のコックさんの仕事の監督は展開しました。コックさんは真面目で、いつも仕事を上手に完成します。しかし、今日、彼女は台帳を前倒しに書きました。明らかに昨日彼女の台帳を検察しました。その後で、彼女は台帳を前倒しに書いたそうです。私はとても怒りました。明らかに毎日コックさんの仕事を検察したのに、そんな結果は私が検察しないようなです。考えれば考えるほど、悔しいと思います。一人で保健室で泣いていました。先生は私に心配していて、コックさんを叱りました。後で、先生は私に管理人は泣くべからずと言いました。私は先生に心から感謝しています。でも、私はよく泣きます。自分の気分をコントロールできません。私も自分の性格が嫌です。
今日、幼稚園のコックさんの仕事の監督は展開しました。コックさんは真面目で、いつも仕事を上手に完成します。しかし、今日、彼女は台帳を前倒しに書きました。明らかに昨日彼女の台帳を検察しました。その後で、彼女は台帳を前倒しに書いたそうです。私はとても怒りました。明らかに毎日コックさんの仕事を検察したのに、そんな結果は私が検察しないようなです。考えれば考えるほど、悔しいと思います。一人で保健室で泣いていました。先生は私に心配していて、コックさんを叱りました。後で、先生は私に管理人は泣くべからずと言いました。私は先生に心から感謝しています。でも、私はよく泣きます。自分の気分をコントロールできません。私も自分の性格が嫌です。
2017年12月12日 星期二 晴
今天对幼儿园厨师工作的监督开展了。厨师很认真,一直出色地完成工作。但是今天她提前写了台账。明明我昨天检查了她的台账。貌似那之后,她把台账提前写好了。我非常生气。明明我每天检查厨师的工作,这样的结果好像我不检查一样。我越想越不甘心。一个人在保健室哭。师傅很担心我,批评了厨师。之后师傅对我说管理者不应该哭。我从心里感激师傅。但是我经常哭。我不能控制好自己的情绪。我也很讨厌我的性格。
今天对幼儿园厨师工作的监督开展了。厨师很认真,一直出色地完成工作。但是今天她提前写了台账。明明我昨天检查了她的台账。貌似那之后,她把台账提前写好了。我非常生气。明明我每天检查厨师的工作,这样的结果好像我不检查一样。我越想越不甘心。一个人在保健室哭。师傅很担心我,批评了厨师。之后师傅对我说管理者不应该哭。我从心里感激师傅。但是我经常哭。我不能控制好自己的情绪。我也很讨厌我的性格。
今日、幼稚園の調理師さんの仕事の監査を行いました。
最近、コックさんとは言わないようです。監督は、仕事を見ながらあれこれ指示する感じがします。多分、帳簿を調べるのでしょう。それなら、監査がいいですね。
調理師さんは真面目で、いつもすばらしい仕事をされます。
仕事を上手に完成します。は直訳調。
しかし、今日、彼女は台帳を前倒しで書きました。
「前倒しで書く」という意味がよくわかりませんが、やる前に、やったように書くことでしょうね。
確かに私は昨日彼女の台帳を監査しました。
「確かにわたしがやったのに。。。」という気持ちだから、「私は」を入れるほうが、文としてまとまる。
その後で、彼女は台帳を前倒しで書いたようです。
「書いたそうです」は伝聞、「書いたようです」は推定。「貌似」だから、推定だと思う。
明らかに毎日調理師さんの仕事を監査したのに、こんな結果になれば、私が監査しなかったのと同じことになります。
直訳すれば、「こんな結果は、私が検査しなかったと同じことです」となります。でも、直訳すぎて、不自然です。
考えれば考えるほど、悔しいです。
「悔しいと思う」でもいいが、「悔しいです」で気持ちは表される
一人で保健室で泣きました。
先生は私を心配して、コックさんを叱りました。
後で、先生は私に、管理人が泣いてはいけないと言いました。
「~べからず」は、普通の会話では使いません。ポスターや、宣言の中で使う文章語です。
私は自分の性格が嫌です。
「も」をどこにつけるかによって、意味が変わる。「私も」にすると、「私以外の人」も同じことになる。この場合、「自分の気持ちをコントロールできない」性格が嫌なのだから、「も」を使わずに、「が」にする方がいい。