- Home
- Member
- Max
- Max's entries
- 追憶:セーファ御嶽(つづき2)
追憶:セーファ御嶽(つづき2)
- 143
- 3
- 2
5PM頃にセーファ御嶽前にバスを降り、その日に敷地に入った最後の客達の一人だった。行く前にもネット上でいくつかの写真を見たことはあったのだが、実物の前に立ってみたら目覚ましいその場所のすごさが写真で伝わらなかったってのも当たり前なのかもしれないなと思った。それに敷地内は、ハイキングにもなるようなジャングルと岩のちょっと粗い地形だった。もちろん僕は、島にいる間はずっと愛用のビーチサンダルを履いていた。まあ、滑りやすい石畳の道とかはあったとしてもハイキングはそれほど大変なもんじゃなかったけど。
I stepped off the bus at around 5PM and was one of the last visitors allowed in to the territory that day. I'd seen some pictures on the net but it seemed like none of them did the place justice as it looked so much more grand in person -- and it was a semi-rough terrain of jungle and rocks which you actually had to hike. Of course I was wearing my trusty ol' beach sandals, like I did all the time while on the islands. The hike was nothing tough though, some slippery rocks here and there but very much passable.
Journal Statistics
Latest entries
首里城 (21) |
書道の道具 (20) |
追憶:セーファ御嶽(つづき3) (7) |
追憶:セーファ御嶽(つづき2) (5) |
追憶:セーファ御嶽(つづき) (17) |
午後5時頃にセーファ御嶽前でバスを降りた。その日に敷地への入場を許された最後の客達/御一行の一人が僕だった。
行く前にネット上でいくつかの写真を見たことはあったのだが、実物の前に立ってみたら、その場所のすごさ/雄大さが写真では伝わってこなかったのも当たり前だと思った。
後半の方が、すこし冗長な気がしました。
それに敷地内は、ハイキングしないといけないようなジャングルと岩のあるちょっと粗い地形だった。
まあ、滑りやすい石畳の道とかはあちこちにあったけど、ハイキングはそれほど大変なもんじゃなかった。
とても素晴らしい場所だったようですね。
PM5時頃にセーファ御嶽前でバスを降りた僕は、その日に敷地に入った最後の客達の一人だった。
元の文をあまり変えずに日本語らしくしてみました。
それに敷地内は、ハイキングしないといけないようなジャングルと岩のあるちょっとごつごつした地形だった。
文章の中に、ひとつオノマトペを使うと、とても自然な日本語になります。
写真見てみたけど、きっと実際は岩がもっと大きくて迫力があるんだろうね。