綺雪
- 732
- 23
- 3
やべ、この薄い藍がたまらん。
泥雪のシタにはぜんぜん似合わないこの天が、
目覚しくさっぱりしている。
季節の移り変わりがウエから始まるんだって決め付けて
黙ってしばらく空を見るしかないな。
**
「目覚しくさっぱりしている」 より 「目覚しいくらいさっぱりしている」 の方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
泥雪のシタにはぜんぜん似合わないこの天が、
目覚しくさっぱりしている。
季節の移り変わりがウエから始まるんだって決め付けて
黙ってしばらく空を見るしかないな。
**
「目覚しくさっぱりしている」 より 「目覚しいくらいさっぱりしている」 の方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
Journal Statistics
Latest entries
日本の写真のギャラリーが出来上がった! (9) |
菅井えりというアーティストはご存知ですか? (5) |
ニックネームを変えました。 (9) |
またまた写真です! (3) |
不眠 (8) |
綺雪 Note:You mean “Beautiful Snow”? But actually no exist that word “綺雪” If you wanna say beautiful snow “きれいな雪”
やべ、この薄い藍がたまらん。 Note:“藍”is plant's name. If you tell me your meaning I can teach you. In Russian OK.
泥雪のシタ(下? you mean “ground”?)にはぜんぜん似合わないこの天が、
目覚しくさっぱりしている。 Note:Yeah,you can say “目覚しいくらいさっぱりしている” But, In this sentence,a little difficult to understand.sorry.
季節の移り変わりがウエ(上?you mean “空 sky”?)から始まるんだって決め付けて
黙ってしばらく空を見るしかないな。 OK!
Hi!
Mr.wwwings
Long time no see.
Your Japanese is not bad.But this time,I couldn't find your true meanings,sorry.
If you tell me true meanings I can tell you correct Japanese.
Good Luck!!
「綺雪」→「季節」
It's awesome!!
Amazing!
Thank you for your kind help!
Next time I'll try to write something more understandable. =)
If so,I recommend...
「やべ、この薄い藍色(の空)がたまらん。」
「泥雪の地面にはぜんぜん似合わないこの天が、」
Oh, this really makes sense now, thank you very much!
※そうですね。すみません、僕には分かりませんでした。
「空があまりに綺麗で、まるで夢から目覚めた感じがする」←すばらしい日本語です。これで書くほうをおすすめします。
Спасибо большое!
これからもよろしくお願いします。
ニェザシュト.
ダスビダーニャ!
(カタカナでごめんなさい。ロシア語を書くのは、苦手なんです、笑)
何かロシア語について知りたいことがあったらどうぞ!
ダスビダーニャ!
綺雪 「綺麗な雪」 から 言葉をアレンジして「「綺雪」とし、これを「季節」とかけあわせたのだとすれば、天才! 詩人ですね。すばらしい。
泥雪のシタと比べたら全然不釣り合いのこの天気は、
驚くほどさっぱりしている。 目覚ましい・・・「目覚ましい発展」、「目覚ましく活躍する」などと使いますが、「目覚ましくさっぱりしている」は使いません。
「目覚しくさっぱりしている」 より 「目覚しいくらいさっぱりしている」 の方がいいのでしょうか?「おどろくほどさっぱりしている」と書くと良いでしょう。
詩人みたい。すてき!
とてもきれいな文になっているよ。少し、わかりづらいところだけ、直したけど、あとはそのままでgood!
がんばってね!
詳しい添削をしてくれて、ありがとうございます。勉強になりました。
それから、優しいコメント、ありがとうございます。
自然を見ると時々こういうのが出ちゃうんですね。笑
もっと自然な表現を身に付けるようにがんばります。
Hi wwwings, 久しぶりのエントリーだね。
I like your journal and your coined words :) I also coin a word sometimes ≈^◉‿⦿^≈
> 季節の移り変わりがウエから始まるんだって決め付けて
I've never thought of like this, but you're right. The transit of weather is decided on the skies.
> 薄い藍
I don't really see 粉雪 in azure, but if I draw a picture of snow, I might colour them in light blue. いい表現だと思った。「淡い藍」もいいと思う。≈^◉‿⦿^≈!
洪水、大丈夫か??
Thank you for the comment!
I love watching nature, it has so much to notice. and I love how it all corresponds to the nature of human being! It seems to me sometimes, that ther's no any kind of 'insides' and 'outsides'.
I envy a bit to your talent for drawing pictures! :D I'm learning too, but ther's still a long way to go.
いい表現を進めてくれてありがとう☆
ネコの絵もいろいろ書いたよ。wwwingsは絵を描かないの?
It's getting a little colder in Sydney. It feels like the end of summer here. Yep, I'm living in the flip side of the globe ;)
My semester at uni started two weeks ago, so I'm getting busy with assignments! So far, it's ok. I'm still a bit lazy...
またエントリー書いてね。ネコは見に行くから☆
僕は絵は時々描くけど、へたくそだから特別なときにしか描かないかな。笑
Oh! It has been a great day here today, and the Spring Wind smells like it's waking up!
えー、じゃオーストラリアはもうすぐ紅葉が楽しめるよね!地球って、本当にすごいね!:)
I wish you have a good semester, learn lots of interesting things and have time to be lazy when you need! Nyaw. ww. www
マキシムさん、こんにちは〜
そうですねぇ。
「目覚ましい」は、努力して物事が改善している様子ですので、自然現象に使うのは難しいかもしれませんね..。
そうなんですか!覚えておきます。説明をしてくれて、ありがとうございます☆
「藍」はインディゴの色の意味でも使えるのでアオは表現の問題ですが、全体が詩的で美しい文章の中で「やべ」「たまらん」は合わない気がします。「やべ、この薄い藍。」くらいが良いかと思います。これは私の意見で表現は人それぞれですが。
シタの泥雪にはぜんぜん似合わないこの空が、
季節の移り変はの始まりは天(そら)だって決め付けて (「天」と言う字には「そら」という読み方ができるのでカナをふるといいかもしれないですね。
「目覚しくさっぱりしている。」のところは意味が変わってしまうけど ひとつ前の文章の「シタの泥雪にはぜんぜん似合わないこの天が」の最後を「に」に変えて「この天(そら)に夢から呼び戻された」とかどうでしょう?
なるほど、こういう言葉を同じ文章で使わないほうがいいですね。
それに「天」って文字に「そら」という読み方があるのは初耳です。
勉強になりました!ありがとうございます☆
Очень интересно. Кокая поэма! Носители языка не могут написать такую поэму.
Пробуй переписывать эти слова, используя обыкновенными выражениями. Тогда, все переобразовються и не могут остаться поэмой. Посмотри следующие:
ああこの青いそら。
泥雪にそぐわない、
透き通ってサッパリとした天。
春は上からくるんだと、
空を見上げている。
Это правильно по-грамматически, а потерял почти все новые и уникальные, которые были в оригинале.
Спасибо что предложили такой красивый вариант.