- Home
- Member
- : )
- : )'s entries
- 昨日、楽しく話しました。
昨日、楽しく話しました。
- 98
- 3
- 3
昨日、楽しく話しました。学生時代に書いた台湾人のアイデンティティについての文章を思い出しました。でも、中国語でくだらない感想です。
やはり日本語の能力不足を痛感して、いつか〇さんの中国語のように日本語でこんな有益な交流したいです。
ちなみに、もう〇さんに聞きました。彼は〇さん、〇さん、〇さんを知り合いと言いました。よかったら、今度一緒に食事しましょう。
やはり日本語の能力不足を痛感して、いつか〇さんの中国語のように日本語でこんな有益な交流したいです。
ちなみに、もう〇さんに聞きました。彼は〇さん、〇さん、〇さんを知り合いと言いました。よかったら、今度一緒に食事しましょう。
昨天聊得很開心,讓我想起學生時代寫的跟台灣認同有關的文章,但是用中文寫的無聊感想。果然還是感覺到自己日文太差,真希望有一天能像您的中文一樣用日文作這樣有意義的交流。
對了,我已經跟〇先生問了,他說他認識〇、〇、〇等人,有機會的話,下次一起吃飯吧。
對了,我已經跟〇先生問了,他說他認識〇、〇、〇等人,有機會的話,下次一起吃飯吧。
Journal Statistics
Latest entries
今日、仕事で知り合った友達と香港式のテンシンを食べました。 (1) |
最近、とても忙しいです。 (2) |
お別れ (4) |
台湾の田舎についての歌をすすめたいです。 (9) |
今年お世話になり、ありがとうございました。 (6) |
Latest comments
09:42 mogumogu |
Dec 12 sk |
Dec 10 工英一郎 |
Dec 9 mogumogu |
Dec 7 RosettaStone.jpn |
でも、中国語でくだらない感想です。
This sentence itself is grammatically correct but seems ambiguous to me.
If the 文章 about identity of Taiwanese people is a 感想 for other essay or something, this sentence is perfect.
However, if you meant you thought the 文章 was くだらない, you need make some correction to this sentence. In this case, this sentence can be written like "でも、中国語でくだらないという感想を持ちました。."
One more thing, you should specify the meaning of "中国語で." This sentence can be read in two ways: the 文章 was written in Chinese and くだらない, or the 文章 was くだらない because it was written in Chinese.
ちなみに、もう〇さんに聞きました。
You meant you have already asked ○さん, right?
This もう is correct but seems a little bit awkward here to me.
Maybe you should replace it with "既に"
でも、中国語でくだらない感想です。意味、よくわかりません。下の意味ですか?でも、その文章は中国語で書かれたくだらない感想文です。
やはり日本語の能力不足を痛感して、いつか〇さんの中国語のように日本語でこんな有益な交流をしたいです。
〇有益に交流したい
〇有益な交流をしたい
X有益な交流したい
彼は〇さん、〇さん、〇さんと知り合いだと言いました。
でも、中国語で書いた取るに足らない感想文にすぎませんくだらない感想です。
やはり日本語の能力不足を痛感するばかりです。そして、いつか〇さんの中国語のように、私も日本語でこのようんな有益な交流をしたいです。
ちなみに、もう〇さんには伺い聞きました。
彼は〇さん、〇さん、〇さんとを知り合いだと言うことなので、いました。
仅供参考~